ホワイトチョコレートはカカオが入ってないなどホワイトチョコレートは、ほかのチョコレートと比べて、原料や作り方などどんな違いがあるのか不思議に思われている方は意外と多くいるようです。
今回はそんなホワイトチョコレートの原料について書いていこうと思います。
ホワイトチョコレートの原材料とは
ホワイトチョコレートが作られる主な原材料は、砂糖、乳成分、ココアバター、香料、乳化剤 など
ミルクチョコレートなどのほかの種類のチョコレートとの大きな違いは、カカオマスが含まれない点にあります。
このカカオマスがふくまれていない点が主にホワイトチョコレートにカカオが含まれていないといわれる要因なのではないかと?
ホワイトチョコにカカオは入っている?
結論としてホワイトチョコレートにカカオは含まれます。
ホワイトチョコレートの原材料にカカオマスは含まれてはいませんが、ココアバターが含まれているからです。
名前はココアバターですが、カカオなのです。
(ただしココアバターの含有量がチョコレートの規格を満たしている場合です。)
ココアバターとは
カカオマスとココアバターの違いがよく分からない人も多いと思います。
ココアバターとは、簡単に言うとカカオの油脂分になります。
もともとチョコレートの原料であるカカオマスには、固形分と油脂分が含まれています。
この油脂分をココアバターと呼び、カカオマス全体の約55%ほど含まれています。
ココアバターは、カカオマスを搾油することで油脂分のみを絞り出したものになります。
カカオマスとココアバターの違い
なぜカカオマスとココアバターのようにカカオやココアと呼び方が違うのか?
カカオとココアについて、国による発音の違いや聞き間違え、登録時の記載間違えなどが諸説ありますが、明確に区別はされていません。
国によって様々ですが、現在も混在している状況とも言えます。
一般的には、カカオとココアは大まかにいうと同じものとして扱われています。
ですが多くの人に認知されているチョコレートや飲み物であるココアが、どちらも同じカカオ豆から作られるものだということを知らない人も意外に多く、あまりなじみがない人にとっては不思議に思うこともあるでしょう。
チョコレートとココアの製造手順
簡単に説明すると、カカオ豆を様々な工程を経てカカオマスを作り出し、砂糖や乳、ココアバターなどを加え、練り上げるなどの工程を経た後、板チョコなどのような固形状に冷やし固めたものがチョコレートであり、
ココアの場合は、カカオマスを圧搾して油脂分を8割ほど取り除いたココアケーキと呼ばれるものを砕き、粉末状にしたものがココアパウダーになります。
その後、そのココアパウダーに砂糖や乳成分などを加えて飲みやすいように調整したものが調整ココアと呼ばれ、水や乳などを加えて飲み物にしたものが、広く飲まれているココアと呼ばれます。
カカオとココアの違いを線別すると
一般に、カカオマスを固形分と油脂分に分ける工程を経た後でカカオからココアへと表現が変わることが多く、カカオバターはココアバター、カカオパウダーはココアパウダーと搾油工程を終えたものはココアと基本的に呼ばれています。
基本的にはココアとカカオは同じものとして扱われるため、カカオバターでも同じ意味として伝わります。
ただしカカオパウダーの場合は少し異なり、焙煎されていない非加熱のカカオ豆をパウダー状にしたものをカカオパウダーと主に呼んでいます。
ホワイトチョコレートにカカオ分は含まれている
ホワイトチョコレートに、ココアバターというカカオの油脂分が含まれていることは分かっていただけたかと思います。
さらに、ホワイトチョコレートがカカオ分を含んでいるのかと言われれば、含まれています。
チョコレートに含まれているカカオ分、つまりカカオ含有量とはカカオ由来の合計量であり、カカオマスとココアバターなどカカオ由来のものを合計したものです。
カカオマスやココアバターは、どちらもカカオ由来のものであり、ココアバターを使用しているホワイトチョコレートは、カカオ分を含んでいることになります。
ホワイトチョコレートの場合、カカオマスが含まれないため、ココアバターを含む割合がカカオ分になります。
つまりカカオマスを含まず、ココアバターのような油脂分のみで作られたチョコレートであっても、カカオ由来の成分を含んでいれば、そのチョコレートに含まれているカカオ分として扱われます。